◆ハンバーガーメニュー?何それ、美味しいの?
まず、ハンバーガーメニューとはなんぞや?ですが
画面の左上やら右上やらに表示される、「3つの横棒が並んでいる」アイコンです。
↓これ
モバイル端末でWEBサイトを表示するときは、画面が小さいため
その限られたスペースを有効に活用するためにこちらを使用する事も多々あります。
もっとも、
今現在では使用を控える、または限定的に使用する事が多くなっているようです。
その要因として
「クリック、もしくはタップするまでどんなメニューがあるのか分からない」
と言う事があるようです。
コールセンター勤務の経験上、お問い合わせ時に
「というか、そもそもこれ、何?」
と言われる事が意外と多いです。(厳密な数値を出した訳ではないので、
あくまでも私の肌感になるのですが)
ネット関係のコールセンターだと(対応範囲で案内出来ない事もあるけど)
スマホでのWEBサイトやアプリの取り扱いについてのお問い合わせも多くあります。
普段からスマホを使用している方の場合、
仮に画面上に”メニュー”という表示やアイコンが無くても、
「ああ、多分ここだな」とハンバーガーメニューをタップします。
が、普段、それほどモバイル端末をふれない方だと
「”メニュー”が見当たらない!」
→「変なところにふれて、スマホがおかしくなるのは困る」
そこで止まって、その結果コールセンターにお問い合わせしているようです。
見慣れない人からすれば、なんじゃこりゃ、となるのですね。
◆ちなみに・・・
今回私が作成したWEBサイトでは、あえてハンバーガーメニューは使用しませんでした。
理由は
- 主要なメニュー数がモバイル表示でもギリギリ収まり、
タップするときに隣を誤タップするほど表示が小さくはなかったため - ターゲットの年齢層が幅広くなりそうなため、
(あえて)ハンバーガーメニューを使用しなくても良いと考えたため
大事なのは用途をハッキリとさせて
「取りあえず」で使用しなければ良いと思います(^_^)