新しい職場の飲み会などで、
初めて一緒に飲む時、
乾杯後に、ビールを一気に飲むと、
「お、飲みっぷりが良いね~」
と盛り上がる。
で、そんな時、頭の中に
あのテーマと共に、
アントニオ猪木さんの顔が
「確か、彼が『ビールはのどで味わう』って言ってた気がする・・・」
で、
「いや~、アントニオ猪木が、『ビールはのどで味わう』って言ってましたから!」
と言って、さらにビールを一息に飲み干す。
※一気飲みはダメ!絶対!
”やんや、やんや” と、喝采。
飲み会の初っぱなが盛り上がるので
結果、次の飲み会にも誘われやすくなる。
(ちなみに、多少年配の先輩方と飲むときは、アントニオ猪木の部分を
「倍賞美津子の元旦那が・・・」と言うと、やや受けする。)
そんな事を繰り返していくと
当然というか、ビールだけでは盛り上がらなくなる。
で、徐々にアルコール度数の強いお酒を一気にあおる
という地獄スパイラルに陥っていく。
まぁ、当然というか、そのうち醜態をさらして
ドン引きされる、という結末を迎える。
ああ、そうだ、
同じしゃくれていても、
私はアントニオ猪木じゃなかった・・・
もっとも、早めに気付いて止めて良かった。
(そうでなければ、仮に潰れなくても、
この流れだと90度以上のウォッカを飲むか、
エチルアルコールでも飲むか、で間違いなく健康に重大な後遺症を残す)
なんで、こんな事を思い出したかというと、
最近の報道であった
外国のYouTuberが日本でやり過ぎて炎上している件。
視聴数を増やすためには、
より刺激的に、ショッキングな映像が必要になっていく。
その末路はビールの一気飲みと同じく醜態をさらす事になる。
すでに売れているYouTuberは他のビジネス展開をしているようなので、
youtubeで収益が無くても、別に収益を上げられるようにしているようなので、
炎上の影響は限定的かもしれない。
ただ、そのyoutubeを視て、その部分だけで憧れて
自分もなろうと思う人は、
その後の展開をしっかりと考えておかないと、
週末に酔っ払って、路上でぶっ倒れている人と変わりなくなりますぜ。