下請けの町工場が、大手の取引先との取引が打ち切られ
倒産の危機に直面する。
しかし、高い技術力があったため、独自のPB(プライベートブランド)で
大逆転する。
なんか、池井戸潤の小説のようですが、
実際、日本の小さい工場などが、世界でも高い評価を得ている、
というのをテレビで見たことがあります。
でもこれって現在では
個人レベルの話になっていると思います。
企業に所属していても、フリーでお得意様の取引先があっても
個々の能力の開発、育成は必須になります。
ただ、特に難しい事を覚えるとか、ではなくて
現在興味があること、楽しいと思える事をまずは伸ばしていくのが
一番良いと思います。
仕事にならない~とか、お金にならない~とか
そんな事にこだわらなくても良いのかな、と思います。
今は発信できる所も多くあります。(YouTube、ブログ、SNS等々)
そこから注目されて、思わぬ仕事が産まれる可能性もありますし。