昔警備の仕事をしていた時
定期的に防災訓練がありました。
早朝から、警備・各店舗の店長or責任者が館内に集まり
火元を設定して、非常放送や避難誘導をするのですが
当然、警備員だけでは避難誘導しきれないので
店舗従業員の方にも誘導をして頂きます。
その訓練も兼ねているのですが
だいたいの店舗従業員の方は、
面倒そうにしていて、
「なんで朝早くから、こんな事しなきゃいけないんだ」
という雰囲気がありありでした。
いやいや、
実際に火事とかあった時に
避難誘導が遅れたら、おたくの大事なお客さまが被害に遭うんですよ
で、パニックになって
「どうしたら、いいんだ!??」ってなり、
「警備員さん、なんとかしてよ!!」ってなるんでしょ。
ちょっと想像力を働かせれば、
もうちょっと真剣に
自分事として捉えられるんじゃない?
当然、中には自覚を持って訓練に参加している方もいて
そういう人って、普段の接客を見ていても
笑顔、言葉遣い、雰囲気
全てが気持ちの良い接客をしています。
普段の意識は、自然とにじみ出ますよ。