以前怒りポイントについて考えた
という記事を書きましたが、
ポイントの貯まり方にもバリエーションがある、
ということで続きを書いてみました。
スポンサードリンク
ポイントの有効期限が短い
ポイントが貯まったとしても次の日にはなくなる = 有効期限切れがおきれば、
結果的にポイントが貯まりにくい、と考えられます。
そんな方は、
・解消方法を知っている
・体質的?にすぐ忘れちゃう(一晩寝たら~とか)
すぐ失効する人なら、短期間で怒りが積みあがらなければ
爆発することも少ないでしょう。
ハンコ1つ押されるまでに差がある
スタンプ型のポイントカードってのがあります。
「1000円買ったらハンコ1つ」でハンコがカードいっぱいになったら
そのカードが割引に使用できるタイプのやつです。
このハンコ1つが押されるのに1000円の場合もあれば、5000円の場合もあります。
ただし5000円で1つ押されるタイプの人でも、ハンコ2つで満杯の場合もあります。
どでかい怒りが「ドン」「ドン」と続くと
温厚な人が大爆発!ということもあるかもしれません。
ポイント倍率デー
「5のつく日はポイント2倍!」 とかありますが、
体調の悪いときや急激な寒暖差など、
身体に負担がかかっているときは、
ちょっとしたことでもポイントが加算されてしまいます。
こういうときは、それを自覚して
「今日はポイント2倍デーだからできうる限り休もう」など
回避策を立てた方が良いかもしれません。
まとめ
例えとしてポイント、と書きましたが
自分の感情を自覚できればコントロール、とまではいかずとも
無駄に感情に振り回されることもなくなるのかな、と思って書いてみました。
スポンサードリンク