買い物をするたびに、
「○○カード持ってますか?ポイントつきますよ」
と言われます。
ポイント、で思った怒りについてのことです。
私はわりと怒らない人だと思われていますが、
結構イラチです。イラチなんだけど、それほど怒りません。
怒らない人、と言われる人は2パターンいるのでは、と思います。
そもそも怒らない人(怒り自体を感じにくい人)
このタイプは神。仏と言われる人たち。
うちのシェアハウスにもおります(笑)
はたから見ていて、
「よくあれでキレないな~」
と感心します。
万が一、この人たちを怒らせるようなことがあれば
たぶんみんなから、
「あの人に一体、何をした(言った)んだ!!?」
と詰問されること間違いなし。
ゆえに、ますます怒らない人になります。
怒るけどその場ではいったん我慢して、解消 or 忘れる人
私がこのタイプ。
一瞬「あ?」とはなるけど、
「この場の空気を壊したくない」
「それほど怒ることじゃない」
「いっときの感情や」
で抑えて、少し経ったら収束する。
または寝て起きたらだいぶ収まることを知っているタイプ。
(少し不機嫌になったり、無口にはなるけど(笑))
似て非なる
結果だけ見ると、どちらも怒ってはないのだけど、
違いは、後者は一瞬でも怒りが沸いたことで
怒りポイントが発生しています。
「あ?」の数ですね( ´∀` )
で、すぐにポイント消費をしているのでポイント残高は0になります。
ただ、ポイントの残高は0になったとしても
履歴には発生したことがしっかりと記録されています。
で、これが個々人や事象で分かれています。
Aさんに対しては3回、Bさんに対しては100回、
○○という事柄には2回・・・のような。
(完全に覚えているわけではなくて、ぼんやりとだけど)
急に怒りポイント履歴を振り返ってしまう
Facebookをしていると、たまに
『過去をふりかえりましょう』
みたいなメッセージがでることがあります。
怒りポイントもちょっとしたきっかけで、
振り返ってしまうときがあります。
(振り返りするのは、ほんの些細な怒り)
「また、過去にこれだけポイント発生した、この人にィィィ!!!」
いや、急にくるので、どうにもならんのですが。
蓄積量が多いほど発生確率は高まります(;’∀’)
だから、
「え?なんでこれで怒るの??」
と思うかもしれませんが、
『こちとら、こんだけ過去にポイント発生しとるんじゃ!』
人によっては、
美味しいもの食べてスッキリ~
スポーツで発散~
エンターテイメント(映画やお芝居、本)で解消~
でポイント消費できる人もいるんでしょうけどね。
(私はアウトプットで少し解消)
まとめ
怒りを抑えるのは、円滑な社会生活を営む上で必要。
なんだけど、過度にやりすぎると
もっと深い穴を開けてしまいます。
私も何度も経験がある。
だから、適度に怒りましょう。感情の1つなんだから。
あと、普段怒らない人が怒ったら、周囲も
少しだけでも受け止めてあげてくらはい。
間違っても、
「なに急にキレてんの?こわ~い」
「そんな人だとは思わなかった~」
とかはやめてあげて(;’∀’)
普段怒らん人が怒るのは、何倍も疲れるから、
火に油やで。