淡路島に移住してから、
そういえば観光らしい事はそれほどしていないなぁ、と思い
シェアハウスメンバーが
イングランドの丘でアクセサリー販売のバイトをするというので
手伝いについていくことにしました。
イングランドの丘って?
事前にチェックチェック。
兵庫県南あわじ市にある公園で、農園を体験できたり、
コアラやカンガルーもいる動物園などがあるらしい・・・
で、荷物運びして販売準備完了。
イングランドの丘には羊がいて、
その羊毛を使用したイヤリング( ´∀` )
「しばらくフリーに散策していいよ」
と言ってもらったので、
初イングランドの丘。
イングランドエリア
まずは地図を確認。
販売しているのが、イングランドエリア(向かって左)
の休憩所なので、左半分から散策を開始。
ちなみに休憩所前には、エリアを巡回するバスが( ´∀` )
そして近くには、
夏はやっていたらしいです。
(いい意味で)B級感がただような。
今度やってたら入ってみよう。
・・・
・・・
広いな!
池をぐるりと回りながら歩くと、
涼しくなったとはいえ、じっとりと汗ばむほど(;’∀’)
ちょうど一周した頃、
「お客の流れを知りたいから、
グリーンヒルエリア(右側)を見てほしい」
と指令が。
今いるイングランドエリアと
グリーンヒルエリアは無料のシャトルバスで
5分ぐらい、歩くと15分。
今回は歩きで向かいました。
・・・
・・・
結構、歩くな!
どうにかこうにか、到着。
グリーンヒルエリア
園内ゲートを確認すると、少しずつお客が入り始めてました。
(9時開園、10時半頃のこと)
ゲートからまっすぐ歩くと
イングランドの丘、のオブジェがお出迎え。
そのまま奥のコアラ館、ワラビー広場に
お客は進んでいって
その辺を回った後にイングランドエリアに向かっていたので、
その流れを連絡して、さらに散策。
奥にあるワラビー広場にて、
ワラビーじゃない(;’∀’)
鳥の名前は忘れました・・・
で、動物も種類が結構いて、子供たちは喜んでいました。
色々見ながら歩けば、小一時間はかかりそうです。
これで半分のエリアだから、半日は遊べます。
(食事、販売所などもあるし)
今回は仕事だったので、
遊ぶというよりは園内を観察して
「どの時間帯に、どこら辺に人が来るか」
を見ていたので食事や乗り物には乗ってませんが
動物、農園、遊びが盛りだくさんで
ちょっと良いですね( ´∀` )
最後に
イングランドエリアにあった
で写真撮ろうと思ったけど、
一人で撮るのはさみしいから
やめておこう・・・